 |
|
マタニティ & 新米ママ |
ワクワクうれしい気持ち、ちょっぴり不安な気持ち、
心と体の変化を楽しみながら、快適に過ごすための情報や、
赤ちゃんが生まれてからのヒントなど・・・。
妊婦さん、新米ママ(赤ちゃんを連れて)、サポーターで、
楽しいひとときを過ごしましょう。
|
|
日 時 |
5月25日(水)10:00〜11:30
※事前に申込みをお願いします。
|
内 容 |
♪助産師さんのアドバイス
♪絵本に親しもう!(読み聞かせ)
♪子もり歌、童謡
♪先輩ママの出産体験談 |
対 象 |
妊娠中の方・産後のお母さん(赤ちゃん0歳児)
(第2子以降の方もお待ちしています。) |
|
※必要な方は、お好みの飲み物をご持参ください。 |
|
|
|
 |
■ 第1回ポンポコキッズ |
お待たせしました!いよいよ、今年も始まります。 |
|
内 容 |
音楽あそび |
日 時 |
6月8日(水)、6月22日(水)
10:00〜11:30 |
対 象 |
2・3歳児と保護者 |
定 員 |
各30組(申込み順) |
申込み |
5月23日(月)8:30から受付を開始します。
希望される日を申込み時にお伝え下さい。 |
|
|
|
 |
|
|
日 時 |
5月11日(水)10:00〜12:00 |
講 師 |
パネルシアター指導者 佐藤 小恵子 さん |
内 容 |
パネルシアターの実践指導 |
対 象 |
子育て支援活動をしている方、子育て支援に関心のある方ならどなたでも |
定 員 |
30名(申込み順)
※託児がありますので、必要な場合は申し込み時にお申し出下さい。 |
|
|
|
 |
■ IT個人学習 |
パソコンを開放しています。申込みの必要はありませんので、自由にお越し下さい。
ボランティアの方が質問にお答えします。
(パソコンの持ち込みも可)
|
|
日 時 |
5月12日(木) 26日(木)9:00〜12:00 |
|
|
|
 |
|
■ おかあさんの広場 |
0・1歳児(第1子)のおかあさんたちの“ホッ”とできる場“井戸端会議”の場です。出入り自由!みなさんいらしてください。 |
|
日 時 |
5月18日(水)10:00〜11:30 |
内 容 |
和になって・・・、親子スキンシップ |
|
|
|
 |
|
■ おはなし会 |
ぴよちゃんクラブ
素敵な絵本の世界へどうぞ。楽しい遊びもあります。 |
|
日 時 |
5月27日(金)10:30〜
※事前に申込みをお願いします。
|
対 象 |
未就園児と保護者 |
|
子育てサポーター募集中!
沼田公民館では、さまざまな子育て支援事業を行っていますが、多くの事業がサポーターの方によって企画運営されています。
子育て中の方、子育てが一段落した方、子育てに関心のある方など、どなたでも参加できます。子ども連れでも大丈夫です。
地域の子育てを一緒に応援してみませんか。
サポーターを募集している事業
1.ポンポコキッズ(2・3歳児と保護者対象)
2.おかあさんの広場(0・1歳児[第一子]をもつ保護者対象)
3.沼田たまごクラブ(妊婦と0歳児を持つ保護者対象)
4.おはなし会(子ども[主に未就園児]と保護者)
|
|
|
|
 |
|
回 |
開 催 日 |
内 容 |
1 |
5月26日(木) |
春野菜で楽しく会食 |
2 |
6月23日(木) |
明るい食卓作りの一品 |
3 |
7月28日(木) |
夏バテ防止に良質の油を |
4 |
9月22日(木) |
お弁当を作ろう |
|
時 間 |
いずれも10:00〜12:00 |
対 象 |
おおむね60歳以上の方 |
定 員 |
20人(申込み順) |
講 師 |
料理研究家 角田 節子 さん |
材料費 |
2,500円(4回分)※初回に集めます。 |
|
|
|
 |
|
■ 沼田高齢者学級 |
会員でない方も受講できますので、気軽にお越し下さい。 |
|
日 時 |
5月20日(金)10:00〜12:00
|
内 容 |
セキュリティしてますか?〜身近な防犯対策〜 |
講 師 |
防犯設備士の方 |
|
|
|
 |
|
■ 自然体験学習・おくはた分校ニュース |
4月10日(日)に、平成17年度「自然体験学習・おくはた分校」がスタートしました。
当日の天候は曇りでしたが、満開の桜の下、旧伴小学校奥畑分校(現奥畑集会所)で、入学式と花見遠足を実施しました。
花見遠足では、奥畑散策マップを片手に、史跡や奥畑地区についての説明を受けながら歩きました。
今年度は、新たに餅つきにも挑戦します。ホタル学習や林間学校など、いろいろな形で自然とふれあいます。
そのつど、このコーナーでご紹介しますのでどうぞお楽しみに!! |
 |
「お〜!これが奥畑の民話伝説のひとつ・
小安観音なんだ〜!
」 |
|
 |
「さぁ!満開の桜の下でお弁当だ!」 |
|
|
|
|
 |
■ 会員募集のお知らせ |
(1)わかばグループ |
のびのびと楽しく絵をかいてみませんか。 |
|
活動日時 |
毎週金曜日 15:00〜17:15
|
対 象 |
幼児から小学生 |
連 絡 先 |
849−0206(和田) |
|
(2)英会話サークルアップルキッズ |
外国人の講師の方と一緒に楽しく学びませんか |
活動日時 |
毎週水曜日 17:40〜18:25 |
対 象 |
小学校2年生〜3年生(若干名) |
連 絡 先 |
837−2865(中森)※夕方6時以降 |
|
|
|
|
 |
■ オーバーナイト・トレーニング結果報告
オーバーナイト・トレーニング実行委員会からのお知らせ |
|
10km・25kmの両コース設定の中、174人の参加のもと、第11回大会を終了いたしました。結果は以下のとおりです。
|
10kmコース <18チーム参加> |
1位 |
甲田さん・沖さん・国田さん・北岡さん |
2位 |
金岡さん親子(真理子さん、潮里ちゃん、和樹君) |
3位 |
藤井さん親子・竹上さん・川本さん・国光さん |
|
25kmコース <11チーム参加> |
1位 |
伴スタート |
4団ボーイスカウト隊
(住友君・松本君・畝君・平賀君) |
1位同率 |
伴スタート |
6団ボーイスカウト隊
(小出君・宇山君・西坂君・桜本君) |
3位 |
戸山スタート |
釈さん、向殿君、横浜君 |
|
|
|
|
|
 |
■ 安佐南区スポーツセンターからのお知らせ |
(1) からだにやさしい水中歩行 |
|
日 時 |
5月12日(木)13:30〜15:00
|
場 所 |
安佐南区スポーツセンター プール |
内 容 |
中高年向け水中歩行の指導 |
対 象 |
おおむね40歳以上の方 |
定 員 |
12人 |
参加料 |
500円 |
|
|
(2) からだにやさしい健康体操 |
日 時 |
5月23日(月)13:30〜15:00
|
場 所 |
安佐南区スポーツセンター 柔剣道場 |
内 容 |
中高年向けのストレッチ体操やトレーニング等の指導 |
対 象 |
おおむね40歳以上の方 |
定 員 |
20人 |
参加料 |
300円 |
|
(1)・(2)のいずれも
◇参加資格 広島市内在住か通勤通学の人で、スポーツ活動のできる人
◇申込み 電話または直接、安佐南区スポーツセンター (Tel 848−2411)まで
5月1日(日)から受付開始 |
|
|
|
 |
|
|
5/12(木) |
一輪車教室 14:00〜 |
5/19(木) |
卓球の日 15:30〜 |
5/25(水) |
フラダンス 15:45〜 |
5/28(土) |
ほたるかご作り 13:00〜(申し込み要) |
切り絵の日 |
毎週月曜日 |
|
|
5/12(木) |
松浦おじさんのおはなし会と避難訓練 |
5/26(木) |
映画会 |
|
大塚児童館 (Tel 848−4410) |
5/12(木) |
卓球教室 14:00〜 |
5/19(木) |
子ども映画会 14:00〜 |
5/21(土) |
ネイチャーゲーム 13:15〜15:30
[対象]小学生とその保護者30組 |
5/26(木) |
避難訓練 |
|
|
|
|