 |
|
マタニティ & 新米ママ |
ワクワクうれしい気持ち、ちょっぴり不安な気持ち、
心と体の変化を楽しみながら、快適に過ごすための情報や、
赤ちゃんが生まれてからのヒントなど・・・。
妊婦さん、新米ママ(赤ちゃんを連れて)、サポーターで、
楽しいひとときを過ごしましょう。申込み要。
|
|
日 時 |
4月27日(水)10:00〜11:30
(原則月1回水曜日)
毎月の日程については公民館に問い合わせてください。
|
内 容 |
♪助産師さんのアドバイス
♪絵本に親しもう!(読み聞かせ)
♪子もり歌、童謡
♪先輩ママの出産体験談 |
対 象 |
妊娠中の方・産後のお母さん(赤ちゃん0歳児)
(第2子以降の方もお待ちしています。) |
|
※必要な方は、お好みの飲み物をご持参ください。 |
サポーターさん募集中! |
|
|
|
 |
■ おはなし会 |
ぴよちゃんクラブ
素敵な絵本の世界へどうぞ。楽しい遊びもあります。 |
|
日 時 |
4月22日(金)10:30〜
|
対 象 |
未就園児と保護者 |
定 員 |
20組(申込み要) |
協 力 |
読みかたりグループ「あのねの会」 |
|
サポーターさん募集中!
絵本・読み聞かせに興味のある方、いつでも見学にいらしてください。 |
|
|
|
 |
■ おかあさんの広場 |
0・1歳児(第1子)のおかあさんたちの“ホッ”とできる場
“井戸端会議”の場です。出入り自由!みなさんいらしてください。 |
|
日 時 |
4月20日(水)10:00〜11:30 |
内 容 |
こいのぼり(製作・歌)手あそび
いないいない? |
|
|
|
 |
|
|
パソコン10台を開放しています。申込みの必要はありませんので、自由にお越し下さい。ボランティアの方が質問にお答えします。 |
日 時 |
4月7日(木) 21日(木)9:00〜12:00
|
|
|
|
|
 |
|
日 時 |
5月〜3月の第3金曜日(8月は除く)
10:00〜12:00(全10回)
|
内 容 |
健康や生活、時事問題など |
対 象 |
おおむね60歳以上の方(申込み要) |
|
|
|
 |
|
|
日 時 |
4月15日(金)、16日(土)9:00〜16:00
山草講習会を11:00〜12:00、14:00〜15:00に行います。
|
会 場 |
沼田公民館ロビー |
|
|
|
 |
|
日 時 |
5月11日(水)10:00〜12:00 |
講 師 |
パネルシアター指導者 佐藤小恵子氏 |
内 容 |
パネルシアターの実践指導 |
対 象 |
興味のある方ならどなたでも(申込み要) |
定 員 |
30名 (託児あり、申込み要) |
|
|
|
|
 |
|
|
日 時 |
4月25日〜7月4日の毎週月曜日9:30〜12:00
(ただし、5月2日はお休みです。)
|
定 員 |
文字入力ができる方10名(過去に受講した方は除きます。) |
受講料 |
5000円+テキスト代1050円(初日集めます。) |
申込方法 |
往復はがきに「悠々パソコン教室受講希望」と明記、
住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記の上、
4月11日(月)までにお申し込み下さい。
(申込み多数の場合は抽選) |
申込先 |
〒731-3161 広島市安佐南区沼田町伴5697 沼田公民館 |
|
|
|
|
|
 |
|
日 時 |
4月17日(日)9:00開会
(雨天の場合は4月24日に実施)
|
会 場 |
伴小学校グラウンド |
運 営 |
伴地区町民運動会実行委員会 |
|
|
|
|
 |
|
阿刀神楽伝承館(沼田町阿戸)で阿刀神楽の実習指導を行います。
|
|
日 時 |
5月12日〜9月15日までの隔週木曜日
19:30〜20:30 全10回
(回数が増えたり、日時が多少変更する場合があります。)
|
定 員 |
小・中学生15名 |
|
※お申込み・お問合せは戸山公民館 Tel 839−3320 |
|
|
|
 |
|
大観の書を味わい、内容を吟味し、宛名南薫造の記念館を訪問しましょう。
|
日 時 |
4月14日(木)
|
内 容 |
9:30沼田公民館集合、大観書簡の解読と解説を行い、ワラビ狩り(志和) 南薫造記念館見学(安浦)16:30に沼田公民館着(途中順次解散) |
会 費 |
500円(資料代等) |
|
※お申込み・お問合せは沼田公民館 Tel 848−0242 |
|
|
|
 |
|
平成17年4月1日の人事異動により、次のとおり職員が異動しました。 |
■お世話になりました。
館長:曽利章(退職) 主事:小田晴康(南観音小学校へ) |
■よろしくお願いいたします。
館長:湊 朗(広島広域公園陸上競技場管理事務所から)
社会教育主事:上田篤志(安東公民館から) |
■引き続きよろしくお願いいたします。
主事:中村賢一 臨時職員:松岡景子 (育児休暇中:坂井佳与子) |
|
|
|