(2003.12.12更新) |
|
|
平成15年12月7日(日) |
|
No.326(12月号) |
|
|
|
 |
|
 |
盛り上がり最高だった! |

|
選挙の会場となったことで、例年より一週ずれて開催された第28回沼田町ふるさと祭り。11月15日(土)16日(日)に沼田公民館及び周辺会場で開催され、大盛況の内に終了しました。初日の曇り空を打ち消すような2日目の晴天に、皆様の笑顔や楽しさがあふれかえっていました。たいへんなにぎわいの中、“あっ”というまの2日間が過ぎました。 |
 |
「浜田〜広島(沼田)友好駅伝」の15名の走者、伴走者と最後の15区の春の選抜高校野球大会で優勝した広陵高校野球部の生徒達です。 |
|
|
 |
ふれあいミニ動物園では、ウサギ、ポニー、やぎ、猿、ひよこ等が子ども達に可愛がられ歓声があがっていました。 |
|
|
|
|
公益信託広島市まちづくり活動支援基金第1回助成事業
・
広島県子ども夢基金助成事業「自然体験学習・おくはた分校」 |
 |
10月19日(日)おっきなおいもが1100個もとれたよ。ヤキイモして食べておいしかった!畑の恵みに感謝。 |
|
|
 |
11月23日(日)窓ケ山登山
素晴らしいお天気で四国まで見えました。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
■ 子ども体験活動達人養成講座 |
子ども達大好きで一緒にいろいろなことをやってみたい人、活動の幅を広げたいと思っている人集まれ〜!! |
日程とプログラム |
|
日 程 |
時 間 |
プ
ロ グ ラ ム |
1 |
12月 7日(日) |
13:00〜14:00 |
開講式 |
2 |
14:00〜17:00 |
いざというときのための救急法 |
3 |
12月14日(日) |
13:00〜15:00
|
子供たちとのかかわりについて |
4 |
15:00〜17:00 |
工作のバリエーションを広げよう |
5 |
12月21日(日) |
13:00〜17:00 |
レクゲーム・ダンスを体験しよう |
6 |
1月11日(日) |
13:00〜17:00 |
ネイチャーゲームを知ってみよう |
7 |
1月18日(日) |
13:00〜17:00 |
行事の企画・運営について |
|
|
※全回の参加でなくても可。(事前にお申し込みください。)
定員・参加費 20名・無料 |
|
 |
■ 親子工作教室つくって遊ぼう |
竹トンボ・ガリガリトンボ・ビュンビュンゴマをつくります。
参加は保護者の方と同伴でお願いします。 |
日 時 |
平成16年1月10日(土) 13:00〜15:30 |
講 師 |
竹細工の達人 |
申込み |
伴児童館(848-0094)まで(12月26日(金)締め切り) |
共 催 |
伴児童館 |
|
|
|
 |
■ 高齢者学級 |
日 時 |
12月19日(金)10:00〜11:30 |
テーマ |
高齢者の健康管理法 |
講 師 |
安佐南区保健センター保健師 |
|
|
|
 |
■ IT個人学習 |
申込みの必要はありませんので、自由にお越し下さい。
ボランティアの方が質問にお答えします。 |
|
|
|
 |
■ 西風新都新春ロードレース大会 |
期日・会場 |
平成16年1月4日(日) ・広島広域公園内 |
受付・集合 |
午前8時〜9時までに受付 ・ビッグアーチ前 |
種 目 |
個人の部 |
2km |
◇小学生男子 |
◇小学生女子 |
◇中学生女子 |
◇一般男子 |
◇一般女子 |
|
|
3km |
|
5km |
◇中学生男子 |
◇高校生男子 |
◇一般男子 |
◇50才以上男子 |
|
|
|
団体の部 (高校生以上で編成、総合タイムで順位決定) |
◇一般男子の部
◇一般女子の部 ◇伴地区ソフトボールリーグの部
・・・いずれも2km(1チーム3名) |
|
出発時間 |
2kmコース 10:00 3kmコース 10:30
5kmコース 11:00
※スタート時間が多少変わることがあります。 |
開
会 式 |
午前9時 (閉会式は競技が終わり次第行います。) |
表 彰 |
個人の部 3位まで 団体の部 3位まで |
申込期日 |
平成15年12月26日(金)まで (当日申込みも可)
整理の都合上なるべく期日までにお申し込みください。 |
申込場所 |
沼田公民館 (申込み用紙あり) TEL 848-0242
セントラルスポーツ店 (申込み用紙あり) TEL 848-5671 |
主 催 |
伴地区体育協会連絡協議会 |
|
|
|
 |
■ 古文書「御旧記(ごきゅうき)」小冊子あります |
当町大原の中垣家文書「御旧記」から書き出した小冊子が公民館にあります。「沼田町史」では記述されなかった、江戸後期の庄屋さん等わが町伴村のために働いた人々の記録です。ご覧になりたい方、当館にお申し出ください。無料です。 |
|
|
 |
■ 沼田たまごクラブ
〜妊婦さんの憩いの場(オープンスペース)です。〜 |
ワクワクうれしい気持ち、ちょっぴり不安な気持ち。みんなでわかちあいながら、ベビー誕生を待ちましょう!集いの場は、参加者とクラブサポーターのみなさんで楽しく作っていきます。(申込要) |
日 時 |
12月17日(水)10:00〜11:30 |
テーマ |
絵本に親しもう!他 お楽しみに・・・ |
対 象 |
妊娠中の方 |
|
|
|
|
 |
■ おはなし会 〜ぴよちゃんクラブ〜 |
絵本の読み聞かせです。素敵な絵本の世界へどうぞ。 |
日 時 |
12月12日(金)10:30〜 |
対象・定員 |
未就園児と保護者・20組(申込要・先着順) |
協 力 |
読みかたりグループ「あのねの会」 |
|
|
|
 |
■ おかあさんの広場 |
0・1歳児(第1子)のおかあさんたちの“ホッ”とできる場“井戸端会議”の場です。出入り自由!みなさんいらしてください。 |
日 時 |
12月17日(水)10:00〜11:30(毎月第3水曜日) |
内 容 |
歌・手遊び・ライアー演奏・みんなでツリーをつくろう! |
★12月17日はクリスマス気分で楽しく遊びましょう★ |
|
|
|
 |
■
第6回ポンポコキッズ |
わくわく・ドキドキクリスマス
〜ミニコンサート・劇など〜 |
クリスマスパーティーだァ!!
お子ちゃまはもちろんママもいっしょにたのしんじゃおー。
たくさんのお友だち待ってるよっ! |
日時・対象 |
12月17日(水) |
2・3歳児(未就園児)と保護者 |
12月25日(木) |
3・4歳児(未就園児)と保護者 |
※時間はどちらとも10:00〜11:30
※冬休みになっているので、上のお子様もいっしょに連れて来てもOKだよっ。 |
|
定 員 |
30組(申込要・先着順) |
|
|
|
 |
■ ミニミニクリスマスコンサート |
公民館ロビーで美しい歌声とフルートの音色で素敵な時間をお過ごしください。どなたでもいらしてください。無料です。 |
日 時 |
12月17日(水) 11:00〜11:30 |
出 演 |
B.V.Junkies(ゴスペル) 古屋敬子氏(フルート) |
曲 目 |
聖夜・アメイジンググレイスなど |
|
|
|
 |
■ 「十六の会」作品(絵・版画)展示会 |
沼田町内の小・中・高・大学生の就業年数(小学校6年間、中高等学校各3年間、大学4年間)の合計16年を「十六の会」と称した。 |
日 時 |
12月15日の午前中まで、公民館ロビーにて |
|
|
|
 |
■ 伴児童館からのお知らせ |
|
10日(水) |
放課後〜16:30 |
フェルトのクリスマスツリーづくり |
11日(水) |
14:00〜16:00 |
12日(水) |
放課後〜16:30 |
25日(水) |
13:30〜15:30 |
クリスマスお楽しみ会 |
※お申込み・お問合わせは伴児童館まで
TEL 848-0094 FAX 848-0219 |
|
|
|
 |
■ 年末年始の休館日について |
公民館の年末年始の休館日は下記のとおりです。
図書の利用もできませんのでご注意ください。 |
平成15年 |
12月29日(月) |
30日(火) |
31日(水) |
平成16年 |
1月1日(木) |
2日(金) |
3日(土) |
|
|
|