(2003.11.14更新) |
|
|
お申込み・お問合わせは沼田公民館まで Tel・Fax
848-0242
沼田公民館のホームページはこちら
>>
|
 |
|
 |

|
みんな公民館へ集合しよう!和と輪で結ぼうふるさと沼田
11月15(土)16日(日) |
15日(土) |
◆オープニングセレモニー |
13:30〜14:00 |
ステージ |
1.開会宣言 |
2.ファンファーレ |
3.運営委員会会長あいさつ |
4.来賓あいさつ |
5.くす玉わり |
6.鏡割り |
|
◆獅子舞
(下向獅子舞保存会) |
14:00〜 |
ステージ |
◆ポンちゃんのドキドキかくれんぼ
(ポンポコキッズ) |
14:20〜14:50 |
ステージ前 |
◆餅つき |
14:00〜15:30 |
正面玄関前 |
◆神楽 |
15:00〜17:00 |
ステージ |
1.大鬼小鬼の舞 |
大塚神楽団 |
2.悪狐伝 |
三城田神楽団 |
3.三方の舞 |
下向神楽団 |
4.葛城山 |
三城田神楽団 |
|
◆カラオケ大会 |
18:30〜21:00 |
大集会室 |
|
|
|
16日(日) |
◆浜田・広島(沼田)友好駅伝 |
8:30 |
浜田市役所スタート |
◆餅つき |
11:00〜 |
正面玄関前 |
◆演芸 |
10:00〜14:00 |
大集会室 |
|
◆ステージイベント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
■ 子ども夢財団助成事業 ポンポコキッズ
ポンポコ森のおまつり |
ぽんぽこ森のおまつりだよォ〜。いろいろ遊べるコーナーが盛りだくさん。たくさんのお友達まってるよ〜!
申込不要!出入り自由!! |
日 時 |
11月5日(水)10:00〜11:30 |
対 象 |
未就園児と保護者 |
|
金本さんのバルーンアートショー
10:40からバルーンを使ったパフォーマンスが見れるよォ〜。“ワクワク”“ドキドキ”金本さんが、笑顔といっしょに夢の世界を届けにやってきてくれるよ〜
プロフィ―ル:巨大オブジェ部門で日本人“初の世界第2位”と“最優秀新人賞”のダブル受賞などなど。 |
|
|
|
 |
■ 沼田たまごクラブ |
妊婦さんの集いの場(オープンスペース)がはじまります。
ワクワクうれしい気持ち、ちょっぴり不安な気持ち、みんなでわかちあいながら、ベビー誕生を待ちましょう。集いの場は、参加者とクラブサポーターのみなさんで楽しくつくっていきます。(申込要) |
日 時 |
11月26日(水) 10:00〜11:30 |
テーマ |
みんなで楽しくお話ししましょう。
簡単なよだれかけを作りましょう! 他 |
持参物 |
タオルハンカチ 1枚(約20×20) |
縫い物が苦手な方でも大丈夫です。 |
|
|
|
 |
■ おかあさんの広場 |
0・1歳児(第1子)のおかあさんたちの“ホッ”とできる場“井戸端会議”の場です。
出入り自由!!皆さんいらしてください。 |
日 時 |
11月19日(水)10:00〜11:30
|
内 容 |
手遊びや童謡、ライアー演奏など |
|
この広報は、中国新聞沼田販売所、中国新聞沼田西営業所、読売新聞Y・C、朝日新聞ASA安、朝日新聞ASA広島販売広域公園センターのご厚意により新聞折込していただいております。 |
|
|
 |
■ みんなで作ろう楽しいランチ |
(食育の話とごはんを使った料理実習) |
日 時 |
11月30日(日)10:00〜13:00 参加費無料!
|
講 師 |
地域活動栄養士 桑 原 愛 子 氏 |
対 象 |
親子15組(申込要) |
持参物 |
エプロン、ふきん、三角巾 |
|
|
|
 |
■ たこを作ってみよう! |
竹や紙などの材料を切ったり、削ったり、引っ付けたり、結んだりして、一人でたこを完成させてみよう! |
日 時 |
12月13日(土)13:30〜16:30 |
講 師 |
公民館に登録されている得意技人 |
対 象 |
小学生 15名(申込要) |
参加費 |
100円(実費) |
持参物 |
クレヨン、(あれば)小刀 |
|
|
|
 |
■ お は な し 会 |
絵本のよみ聞かせです。あそびにきてね。 |
日 時 |
11月7日(金)10:30〜 |
対 象 |
未就園児と保護者 |
定 員 |
20組(申込要) |
協 力 |
読みかたりグループ「あのねの会」 |
|
|
|
 |
■ 子育て応援講座 |
日 時 |
11月14日(金)10:00〜11:30 |
テーマ |
豊かな発達を願って
〜リズムムービングとやさしい(脳の)はなし〜 |
講 師 |
広島大学大学院講師 吉 本 澄 子 氏 |
会 場 |
大塚児童館(駐車場はありません) |
|
|
|
 |
■ 学校へ行こう週間 |
学校の様子をご覧ください。詳しくは各学校へ。 |
伴中学校 |
〜 7日(金) |
TEL 848-0017 |
伴小学校 |
4日(火)〜 7日(金) |
TEL 848-0002 |
伴東小学校 |
10日(月)〜14日(金) |
TEL 848-2061 |
大塚小学校 |
26日(水)〜29日(土) |
TEL 848-6641 |
伴南小学校 |
5日(水)〜10日(月) |
TEL 848-9971 |
|
|
|
 |
■ 音 の 楽 園 |
ミニコンサートで楽しく心癒されましょう。 |
★11月19日(水)19:00〜20:30 |
デリッシュモ |
若手2人組ユニット。ピアノと歌による癒し系実力派。シャレオのテーマソングを歌っている。 |
|
★12月3日(水)19:00〜20:30 |
下定ひろかず |
広島音楽集団「歌壇」代表者。80年代を感じさせる音楽を得意とし、ギターとウクレレによるオリジナル曲をもつ。 |
|
定 員 |
50名(申込要) |
対 象 |
興味のある方ならどなたでも |
|
|
|
 |
■ 11月のパソコン学習 |
(1)IT個人学習(自由にお越しください!) |
日 時 |
11月7日(金)、28日(金) 9:00〜12:00 |
|
(2)ワードを使った年賀状づくり講習(1時間半講習) |
日 時 |
11月19日(水)13:30〜
11月21日(金)13:30〜
11月22日(土)10:00〜, 13:30〜 |
定 員 |
各10名(申込要・先着順) |
|
|
|
 |
■ 体験学習達人講座 |
子供たちのために体験学習をしたいと思っているあなたの参加をお待ちしています。 |
日 時 |
12月7日・14日・21日、1月11日・18日
全5回 いずれも日曜日 13:00〜17:00 |
内 容 |
子どもについて、体験プログラム講習、企画の方法など |
対 象 |
18歳から概ね30歳 |
定 員 |
20名(申込要) |
|
|
|
 |
■ 伴児童館からのおしらせ |
19日(水) 本の読み聞かせ 15:45〜16:20
20日(木) ビーンボウリング 14:00〜16:00 申込要 |
|
 |
|