わたしたちと一緒に歩きましょう!歩いた後は、気付いたことをまとめて、みんなで大きな図鑑をつくります。少しでもまちを好きになってもらえたら嬉しいです。
*修道大学人文学部山川ゼミ 地域つながるプロジェクトの紹介*
私たち山川ゼミは、山川肖美教授のもと11人で活動しています。教育学専攻なので小学校教員を目指すものが多く、子どもと関わることが好きなメンバーばかりです。このプロジェクトをはじめるきっかけは、「子どもに地域の愛着をもってもらう」という目的で公民館と連携し、取り組んでいきたいと思ったからです。まちの愛着づくりを通して、世代を超えた関わりを生み出したいと思います。
【内 容】 |
アストラムライン大塚駅周辺のウオークラリーと図鑑づくり ※3時間程度歩きます。 |
【対 象】 |
小学校4〜6年生 |
【定 員】 |
50人 |
【持参物】 |
タオル、飲み物(水筒またはペットボトル)、お弁当(おにぎり2、3個)、帽子、筆記用具 ※歩きやすい服装、靴でお越しください。 |
【申 込】 |
電話か来館で |
【共 催】 |
広島修道大学人文学部山川ゼミ 地域つながるプロジェクト×大塚公民館 |
【協 力】 |
大塚・伴南学区社会福祉協議会、大塚おやじクラブ、 大塚母親クラブ、地域ボランティアのみなさん |
|