(第1部) ポスターセッション 19チーム 会場ロビー内でポスター展示。学生が来場者のみなさまへ説明をします。 また、ひろみらプロジェクト連携自治体、学内団体等も展示を行う、情報提供コーナーもあります。
(第2部) プレゼンテーション 13チーム 各チームがパワーポイントを使用したプレゼンテーションを行います。活動で様々に工夫したこと、実際のプロジェクト成果などを発表します。
(第3部) パネルディスカッション
「地域と連携したプロジェクト型の学びの意義と課題
−大学にとって、地域にとって−」
◎パネリスト 山田 和人氏(同志社大学PBL推進支援センター長) 平尾 順平氏(ひろしまジン大学 代表理事/学長) 向井 政博氏(広島市西区役所 区長) 大明寺 稔和氏(廿日市市自治振興部 部長) ※順不同
◎コーディネーター 山川 肖美(広島修道大学 学術交流センター長) |