講義1 物理実験と科学セミナー
自然界に見られる現象には普遍的な法則があると考えられ、これらの探求の結果、得られた知識の一部は物理学として体系化されています。物理学の研究分野は、物体の運動、光と色彩、音響、電気と磁気、熱、波動、天体の諸現象だけでなく、物質の根源である微細な素粒子から宇宙の大規模構造まで広がっています。
この講義では、体系化された知識を学ぶ例として大学初年度程度の物理学実験を示します。そして、知識の探求を行う物性物理学および天体物理学の実験の例を紹介します。
【講 師】 |
創造科学専攻 准教授 田中 公一 |
【参加費】 |
無料 |
講演2 安心・安全な生活に役立つ無線インターネット技術
スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、無線を利用したインターネット接続が一般的になっています。現在、このような無線インターネットを用いて、災害時の緊急・重要通信など、安心・安全な生活に役立つ通信の品質を保証する技術が検討されています。
この講義では、通信品質に関わるインターネットの基礎技術を解説し、無線インターネットにおける最新の通信品質保証技術を紹介します。
【講 師】 |
情報工学専攻 講師 小畑 博靖 |
【参加費】 |
無料 |
● 申込方法 |
申込用紙(ホームページからダウンロード)、ハガキ、FAX または E-mail に、希望する講義名、住所、氏名、電話番号等を記入し、7月26日(金)(必着)までに、下記へお申込みください。 |
● 申込期限 |
平成25年7月26日(金) 必着 |
● 募集人数 |
50名(応募者多数の場合は抽選になります。) |
● 申 込 先 |
広島市立大学社会連携センター
〒731-3194 広島市安佐南区大塚東三丁目4−1
TEL:082-830-1764 FAX:082-830-1545
E-mail:office-shakai@office.hiroshima-cu.ac.jp |
|