過去のイベント情報はこちら >>
楽しいさつきの仲間★笑学校
内容
笑学校では、地域の人たちがみんなで支え合い、笑い合える仲間づくりを目指します。健康づくり、介護予防、地域の話題について、楽しく勉強していきます。一緒に心と体を動かしてみませんか。
五月が丘の団地を散策ウオーキング 〜五月が丘のまちと季節を再発見〜
五月が丘公民館 (TEL 082-941-2121)
藤の木健康保持セミナー
6月21日(木) 19時30分〜20時30分 藤の木公民館
内 容
高血圧病とは、予防と治療について
広島市立大学芸術資料館 新収蔵作品展
6月21日(木)〜7月4日(水)10時〜17時
(土、日は16時まで)
広島市立大学芸術資料館 5階展示室
広島市立大学芸術資料館では、新収蔵作品展を6月21日(木)から開催します。
展示作品は、室町時代の「羅漢図」をはじめ、平成23年度卒業生・修了生の卒業制作・修了制作の中から優秀な作品5点と、移管作品、退任寄贈作品などです。
6月21日(木)午前10時からは、開会式と出品作家などによるギャラリートークを実施します。ぜひこの機会に新しいコレクションをお楽しみください。
広島市立大学芸術資料館 (TEL 082-830-1507)
6月23日(土) 8時30分〜15時30分頃(雨天延期)
高山に登り、初夏を感じてみませんか。「いしうちの高山」を片手に植物を学びながら、登山を楽しみましょう。
石内公民館 (TEL 082-941-0120)
イキイキ元気に過ごそう2012
6月23日(土)
前半:12時〜13時30分
後半:14時〜15時30分
広島修道大学(教室は、後日送付する受講証をご確認ください。)
元気でポジティブに活動するために必要なこととは何か。
日常生活からスポーツ活動まで幅広く役立てることができる“こころとからだのセルフマネージメント(自己管理)方法”を講義と実技のセットで学びます。具体的には、体の使い方、ストレッチ、筋力トレーニング、こころと体のリラックス方法やモチベーションアップ方法などの啓発を行います。
運動が苦手な方やなかなか始められない方、スポーツ競技力を向上させたい方、又勉強や仕事などの疲れが溜まっている方、いっしょにイキイキ元気に活動をはじめてみませんか。
受講希望の方は、大学の下記ホームページから受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送またはFAXでお申込みしていただくか、Eメールにて 下記のアドレス宛に送信してください。
応募締切り:6月13日(水) 電話でのお申込みは受付けていません。
ホームページはこちら >>
(申込先)広島修道大学 学術交流センター FAX : 082-830-1932 Eメールアドレス : gakukou@js.shudo-u.ac.jp
広島修道大学 学術交流センター (TEL 082-830-1114)
サンフレッチェ広島 2012 Jリーグディビジョン1
6月23日(土)18時30分〜 広島ビッグアーチ
VS 大宮アルディージャ
サンフレッチェ広島 (TEL 082-233-3233)
6月28日(木) 10時〜12時
昨年に引き続き、非常時に備え、羽釜で「炊き出し訓練」を行います。廃材を利用してお米を炊きます。 どなたでも参加できますよ。ぜひ、一度体験しましょう。
伴地域女性会、沼田公民館 (TEL 082-848-0242)
広域ジュニアホッケークラブ
7月3、10、17日(火) 18時〜19時30分 【雨天中止】
第二球技場
初めての人でも大丈夫!ホッケーの楽しさを体験しよう!
広島広域公園陸上競技場管理事務所 (TEL 082-848-8484)
7月7日(土)19 時〜 広島ビッグアーチ
VS ジュビロ磐田
遊YOUテニスゲーム
7月13、27日(金) 10時〜12時 【雨天中止】 広島広域公園テニスコート
ペアをかえながらダブルスのゲームを楽しもう!
広島広域公園テニスコート管理事務所 (TEL 082-848-9540)
7月14日(土)19 時〜 広島ビッグアーチ
VS 川崎フロンターレ