|
|
|
行事名 |
第33回沼田町ふるさと祭り |
日時・場所 |
11月8日(土) 9時〜21時 沼田公民館周辺
11月9日(日) 9時〜16時 |
|
11月8日(土) |
|
作品展示 |
:9時〜 |
|
児童館の広場 |
:10時〜 |
|
ふれあい広場 |
:12時〜 |
|
ステージイベント |
:12時30分〜 |
|
もちつき |
:13時30分〜 |
|
カラオケ大会 |
:18時30分〜 ほか |
11月9日(日) |
|
作品展示 |
:9時〜 |
|
ふれあい広場 |
:9時〜 |
|
演芸 |
:9時30分〜 |
|
ステージイベント |
:10時〜 |
|
アニメーション上映会 |
:10時30分〜 |
|
もちつき |
:11時〜 ほか |
|
主催者
(連絡先) |
沼田町ふるさと祭り委員会
(沼田公民館 082-848-0242) |
|
|
行事名 |
青春五月
振り込め詐欺にひっかからない方法 |
日時・場所 |
11月19日(水) 10時〜12時 五月が丘公民館 |
|
振り込め詐欺の被害件数は、年々拡大しているようです。今回は振り込め詐欺の状況やその具体的な対応策等について一緒に学びます。被害を未然に防止するためにもぜひご参加ください。
【対 象】 |
おおむね60歳以上の方 |
【定 員】 |
50名 |
【参加費】 |
無料 |
【申 込】 |
電話か窓口で11月12日(水)までに五月が丘公民館へ |
|
主催者
(連絡先) |
五月が丘公民館(082-941-2121) |
|
|
行事名 |
サンフレッチェ広島 2008 Jリーグディビジョン2 |
日時・場所 |
11月22日(土) 14時〜 広島ビッグアーチ |
内
容 |
VS ザスパ草津 |
主催者
(連絡先) |
サンフレッチェ広島 (082-233-3233) |
|
|
行事名 |
2008第3回 広島修道大学公開講座 |
日時・場所 |
11月22日(土) 10時30分〜12時
11月29日(土) 10時30分〜12時
12月 6日(土) 10時30分〜12時
広島修道大学 7号館 学術ホール |
内 容 |
第3回講座は、スペイン語とその言語圏の文化・歴史を結びつけ、紹介する講座を3回シリーズで企画しました。 |
【テーマ】 |
「スペイン語圏の言語と文化」
11月22日(土)「スペイン語はどんな言語…?」
11月29日(土)「スペインの国民性-精神構造」
12月 6日(土)「ヒスパニックの世界」
※第3回公開講座3講義全てに出席された方には修了証をお渡しします。 |
【会 場】 |
広島修道大学 7号館 学術ホール
(安佐南区大塚東1−1−1) |
【受講対象者】 |
高校生以上どなたでも可(定員200名) |
【受講料】 |
無料 |
【申込締切日】 |
11月12日(水)必着 |
【申込方法】 |
官製はがき、封書、FAX、Eメールのいずれかで、
「公開講座受講申込」としていただき、
@受講希望講座名
A受講希望日
B氏名
C住所
D電話番号
を明記のうえ、下記の申込・問合せ先にお申し込みください。折り返し受講票をお送りします。電話でのお申し込みはご遠慮ください。
なお、定員を大きく超えた場合は、ご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
※氏名、住所等の個人情報は、受講者名簿の作成、各種連絡、案内の目的にのみ使用いたします。 |
【申込・
問合せ先】 |
広島修道大学 学術交流センター
〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1−1−1
TEL(082)830−1114(直通)
FAX(082)848−6655
Eメールアドレス gakukou@js.shudo-u.ac.jp |
【交 通】 |
バスやアストラムラインの交通アクセス(時刻表)など詳しくは本学ホームページ(トップ→交通アクセス)をご覧ください。マイカー利用の場合は本学第1駐車場をご利用ください。 |
【本学ホームページ】 http://www.shudo-u.ac.jp/ |
|
主催者
(連絡先) |
広島修道大学 学術交流センター(082-830-1114) |
|
|
行事名 |
第62回石内地区文化祭・公民館まつり
〜ふれあいの輪を拡げよう〜 |
日時・場所 |
11月29日(土) 13時〜16時 石内公民館
11月30日(日) 9時〜15時 |
内 容 |
●作品展示
生花・陶芸・俳句・書道・ビーズアート・パッチワーク・
レザークラフト手芸・子ども絵画・編物ほか
●芸能発表(30日(日)の11時30分から)
大正琴・民謡・民踊・傘踊り・子どもジャズダンス・
フラダンス・神楽ほか
●バザー
・石内女性会
コーヒー・おでん・たこ焼き・いか焼き |
・石内小PTA
うどん・おむすび・いなり・フランクフルト・白玉ぜんざい・
ジュース・お菓子つり・くじ
※持ち帰り用のうどんは前売券しかありません。
※女性会・PTAバザー券を公民館窓口でも
11月6日(木)〜11月27日(木)まで販売します。 |
・がんぼたれ
わたがし |
・フレッシュ石内
杵つき餅実演・販売 |
・Fix.jr
くじ・ヨーヨーつり・ポテト&からあげ |
・フットベースボールクラブ
フリーマーケット・さつまいもスティックほか |
|
主催者
(連絡先) |
第62回石内地区文化祭・公民館まつり実行委員会
(石内公民館 082-941-0120) |
|
|
行事名 |
チャレンジキッズ
世界の太鼓をたたこう! |
日時・場所 |
11月29日(土) 10時〜12時 藤の木公民館 |
内 容 |
みんなで輪になって太鼓やドラムをたたこう!アフリカの太鼓や南米の太鼓がたたけるよ!アフリカのリズムをきざんだり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごそうよ!保護者の方もご一緒にどうぞ。
【講 師】 |
ファシリテーター 上野友敬さん |
【対 象】 |
小学生 |
【定 員】 |
20名(先着順) |
【参加費】 |
無料 |
【申込み】 |
藤の木公民館へ |
|
主催者
(連絡先) |
藤の木公民館 (082-927-2496) |
|
|
行事名 |
ASOBI・イン・ザ・パーク
凧づくり |
日時・場所 |
12月7日(日) 13時〜16時 広島広域公園内 |
内 容 |
みんなで輪になって太鼓やドラムをたたこう!アフリカの太鼓や南米の太鼓がたたけるよ!アフリカのリズムをきざんだり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごそうよ!保護者の方もご一緒にどうぞ。
【定 員】 |
20人 |
【対 象】 |
小学生以上(小学生は保護者同伴) |
【参加費】 |
600円(材料費が別途必要になります) |
【申込み】 |
11月15日(土)朝9時から電話、窓口にて先着順に受付
します。 |
|
主催者
(連絡先) |
広島広域公園陸上競技場管理事務所(082-848-8484) |
|
|