|
|
|
行事名 |
サンフレッチェ広島 Jリーグヤマザキナビスコカップ準々決勝 |
日時・場所 |
7月8日(日)18時〜 広島ビッグアーチ |
内
容 |
VS 鹿島アントラーズ |
|
サンフレッチェ広島 (082-233-3233) |
|
|
行事名 |
小さな絵本コンサート 〜感じよう平和を〜 |
日時・場所 |
7月26日(木)10時30分〜11時30分 石内公民館 集会室 |
|
フルートとギターの演奏と絵本の朗読
【出 演】 |
つゆくさ
梶川 純司さん(フルート)
徳武 正和さん(ギター)
梅原 信子さん(朗読) |
【参加費】 |
無料
|
|
主催者
(連絡先) |
おはなしグループ「絵本のひろば」、石内公民館(082-941-0120) |
|
|
行事名 |
伴セミナー
生活に役立つ情報を学び、暮らしに生かしてみませんか?
1.裁判員制度 〜もしもあなたが選ばれたら〜
2.思えば伝わる 〜アナウンサーの処世訓〜 |
日時・場所 |
1.裁判員制度
7月26日(水) 10時00分〜12時00分 沼田公民館
2.思えば伝わる
8月23日(木) 10時00分〜12時00分 沼田公民館 |
|
【対 象】 |
どなたでも |
【申 込】 |
沼田公民館へ
|
【講 師】 |
裁判員制度
広島地方検察庁検察広報官 近藤 克治さん
思えば伝わる
広島経済大学教授(元NHKアナウンサー)
中村 克洋さん |
|
主催者
(連絡先) |
伴女性会、沼田公民館(082-848-0242) |
|
|
行事名 |
生鮮三品“ひろしまそだち”親子クッキング |
日時・場所 |
7月27日(金) 9時30分〜12時30分 藤の木公民館 |
内
容 |
【内 容】 |
“ひろしまそだち”の生鮮三品(青果・食肉・鮮魚)を使い、その調理方法を親子で体験 |
【講 師】 |
広島市すこやか食生活推進リーダー
原 しのぶさん、山本 光子さん
|
【対 象】 |
親子(子どもは小学生から中学生まで) |
【定 員】 |
10組(先着順) 1組は3名まで |
【参加料】 |
無料 |
|
主催者
(連絡先) |
藤の木公民館(082-927-2496)
共催:生鮮三品“ひろしまそだち”消費拡大事業実行委員会 |
|
|
行事名 |
夏休み子ども絵手紙教室 |
日時・場所 |
7月28日(土)10時30分〜12時00分 五月が丘児童館 |
|
【定 員】 |
30名(申込み先着順) |
【先 生】 |
「絵葉書サークル」のみなさん
|
【持参物】 |
絵筆、パレット、筆ふき用の布、筆洗、
絵手紙を送りたい人の住所 |
【申 込】 |
電話で7月13日(金)までに五月が丘公民館または
五月が丘児童館へ |
【その他】 |
描いた作品は、公民館で8月1日から8月15日まで展示しその後皆さんのところへ送ります |
|
主催者
(連絡先) |
五月が丘児童館、五月が丘公民館(082-941-2121) |
|
|
行事名 |
ASOBI・イン・ザ・パーク
1.紙飛行機作り編
2.ペットボトルロケット作り編 |
日時・場所 |
1.紙飛行機作り編
8月5日(日)10時00分〜12時00分 広島広域公園内
2.ペットボトルロケット作り編
8月26日(日)9時30分〜11時30分 広島広域公園内 |
|
1.紙飛行機作り編
【定 員】 |
40名(予定) |
【対 象】 |
幼児から小学生(幼児は保護者同伴)
|
【参加料】 |
300円(材料費別途300円程度要) |
【申込み】 |
7月の15日(日)9時00分から電話又は窓口にて受付
(先着順) |
2.ペットボトルロケット作り編
【定 員】 |
30組(予定) |
【対 象】 |
小学生とその保護者
|
【参加料】 |
一組500円(材料費別途1,100円〜要) |
【申込み】 |
8月の1日(水)9時00分から電話又は窓口にて受付
(先着順) |
|
主催者
(連絡先) |
広島市スポーツ協会:広島広域公園陸上競技場管理事務所
(082-848-8484) |
|
|
行事名 |
広島市立大学 オープンキャンパス
1.国際学部
2.情報学部、芸術学部 |
日時・場所 |
1.国際学部 |
|
8月7日(火)10時30分〜16時00分(受付9時30分から)
広島市立大学 |
2.情報学部、芸術学部 |
|
8月8日(水)10時30分〜16時00分(受付9時30分から)
広島市立大学 |
|
|
【対 象】 |
どなたでも 高校生、保護者、高校教員の皆さん大歓迎 |
【内 容】 |
国際学部: |
教員・学生による進学相談会、ミニ講義など |
情報科学部: |
学部・学科の紹介、様々な実験・演習、教員による進学相談など |
芸術学部: |
学科・専攻の紹介、合格者作品の解説、附属施設のデモンストレーションなど |
|
【申 込】 |
不要 |
|
|
|
主催者
(連絡先) |
広島市立大学事務局入試担当 (082 830−1503) |
|
|