|
|
|
行事名 |
J.LEAGUE DIVISION II |
日時・内容 |
8月12日(土) 第17節 18:00 キックオフ VS 清水エスパルス
8月20日(日) 第18節 18:00 キックオフ VS 大分トリニータ
8月30日(水) 第21節 19:00 キックオフ VS ジュビロ磐田 |
|
サンフレッチェ広島 (082-233-3233) |
|
|
行事名 |
「走路開放」
開放日増設! |
日時・場所 |
8月13日(日)、14日(月)、15日(火)、18日(金)、
21日(月)、23日(水)の9:00〜17:00
広島広域公園陸上競技場(メインスタジアム)
|
内
容 |
広域公園のメイン競技場、ビッグアーチの走路を一般開放します。
この時期だけの特別開放です。ぜひご利用ください。
【対 象】 |
小学生以上、参加料:200円 |
【貸出可能用具】 |
スターティングブロック、ハードル、
走幅跳用器具一式 |
|
利用方法 |
開放日に、芝管理等の緊急作業が入ることがあるため、利用当日お電話にて確認のうえ、ご来場ください。ご来場後、参加料をビッグアーチ2階管理事務所でお支払いのうえ、ご利用ください。
(受付は16時までです。天候により中止することがございます。) |
主催者
(連絡先) |
広島広域公園陸上競技場管理事務所(082-848-8484) |
|
|
行事名 |
〜ビデオで平和学習〜 |
期
間 |
8月14日(月)までの開館日 |
上映時間 |
10時〜 14時〜 16時〜 |
内
容 |
佐々木繁夫さん(佐々木禎子さんの父)が語る「禎子の思い出」
アニメーション「つるにのって−とも子の冒険−」の2作品をロビーで上映します。 |
主催者
(連絡先) |
藤の木公民館(082-927-2496) |
|
|
行事名 |
子ども夏休み工作
「折り紙クラフト」 |
日時・場所 |
8月23日(水) 13:30〜16:30
五月が丘公民館 |
内
容 |
折り紙でかざったうちわを作ります。
【対 象】 |
小学生 |
【定 員】 |
60名(先着) |
【参加費】 |
200円(当日持参) |
【持参物】 |
ハサミ、木工用ボンド |
【申込み】 |
8月14日(月)までに五月が丘公民館へ |
|
主催者
(連絡先) |
五月が丘学区子ども会
五月が丘公民館(082-941-2121) |
|
|
行事名 |
子育て支援セミナー
子どもを育てるコミュニケーション力(りょく)
〜つながろう親と子、そして家族〜 |
日時・場所 |
8月26日(土) 14:00〜16:00
五月が丘公民館 |
内
容 |
家族みんなで取り組む子育てについて学習してみませんか?
【講 師】 |
森田 友子さん(臨床心理士) |
【対 象】 |
乳幼児を子育て中の保護者 |
【定 員】 |
20名 |
【持参物】 |
筆記用具 |
【申込み】 |
8月19日(土)までに五月が丘公民館へ |
|
主催者
(連絡先) |
五月が丘公民館(082-941-2121) |
|
|
行事名 |
パソコン初心者を助け隊 |
日時・場所 |
8月27日(日) 14:00〜17:00
石内公民館 会議室
|
内
容 |
毎月、パソコン操作でわからないことをITボランティアが解決します。時間内であれば、出入り自由です。ぜひ、ご参加ください。 |
主催者
(連絡先) |
石内公民館(082-941-0120) |
|
|
行事名 |
IT基礎講習会 |
日時・内容 |
回 |
日程 |
内容 |
1 |
9月4日(月) |
パソコン操作の基礎 |
2 |
9月11日(月) |
文字入力の基礎 |
3 |
9月25日(月) |
文字入力の練習 |
4 |
10月2日(月) |
インターネットを楽しもう |
5 |
10月16日(月) |
Eメールの交換 |
いずれも午前9時から12時
|
|
【講 師】 |
沼田地区ITリーダーのみなさん |
【対 象】 |
パソコン初心者
※受講したことのある方はお申込できません。 |
【定 員】 |
10名(申込多数の場合は抽選) |
【参加料】 |
無料 |
【申込方法】 |
往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用宛名を記入して、8月16日(水)【必着】までにお申込ください。(一人1枚) |
【申込先】 |
〒731-3161 広島市安佐南区沼田町伴5697
広島市沼田公民館 IT基礎講習会 |
|
主催者
(連絡先) |
沼田公民館(082-848-0242) |
|
|