|
|
|
行事名 |
石内ガイドボランティア養成講座 |
日時・場所 |
6月10日(土)9時30分〜15時00分 集合 半坂集会所 |
内
容 |
今月は、春の「大谷川」を散策します。
※要申込み |
|
石内公民館(082-941-0120) |
|
|
行事名 |
第1回ポンポコキッズ オープンスペース
〜ポンポコ森Open!〜 |
日時・場所 |
6月14日(水)10時00分〜11時30分(出入り自由) 沼田公民館
|
内
容 |
いろんなお友達と遊んでみたい!!
いろんなお母さんとも話したい!!
子育ての悩みも聞いてほしい・・・
な〜んて思ってるお母さん一緒に楽しんでみませんか!
たくさんのお友達待ってるよ〜!!
※申込み不要 |
主催者
(連絡先) |
沼田公民館(082-848-0242) |
|
|
行事名 |
第1回 シニアいきいき健康倶楽部 |
日時・場所 |
6月14日(水)9時30分〜11時30分 広島広域公園第二球技場 |
内
容 |
今回は、「グラウンドゴルフと気持ちのいいストレッチ」
【対 象】 |
65歳以上で身体を動かしたい方 |
【参加料】 |
300円 |
事前申込みは不要。当日、会場にて直接受け付けます。
雨天の場合は中止しますので、来場前にご連絡ください。
|
主催者
(連絡先) |
広島広域公園陸上競技場管理事務所(082-848-8484) |
|
|
行事名 |
パソコン初心者を助け隊 |
日時・場所 |
6月15日(木)13時00分〜16時00分 石内公民館 会議室 |
内
容 |
毎月、パソコン操作でわからないことをITボランティアが解決します。
時間内であれば出入り自由です。ぜひ、ご参加ください。
※申込み不要ですので、直接お越しください。 |
主催者
(連絡先) |
石内公民館(082-941-0120) |
|
|
行事名 |
藤の木学区 グラウンドゴルフ大会 |
日時・場所 |
6月18日(日)9時30分〜12時00分 藤の木小学校グラウンド
|
内
容 |
【内 容】 |
グラウンドゴルフ(8ホール 2ラウンド) |
【定 員】 |
100名(先着順) |
【申込み】 |
藤の木公民館 |
※雨天の場合は中止です。 |
主催者
(連絡先) |
藤の木学区交友会・藤の木学区体育協会・藤の木学区子ども会・
藤の木公民館(082-927-2496) |
|
|
行事名 |
オープンスペース おかあさんの広場
出入り自由!みなさんいらしてください! |
日時・場所 |
6月21日(水)10時00分〜11時30分 沼田公民館
|
内
容 |
パネルシアターほか
|
主催者
(連絡先) |
沼田公民館(082-848-0242) |
|
|
行事名 |
石内の昔話作成講座 |
日時・場所 |
6月22日(木)13時30分〜15時30分 石内公民館 研修室 |
内
容 |
石内の昔話を、次世代に残していくため活動しています。
関心のある方は、一度見学にお越しください。 お待ちしています。 |
主催者
(連絡先) |
石内公民館(082-941-0120) |
|
|
行事名 |
おはなし会
素敵な絵本の世界へどうぞ。楽しい遊びもあります。 |
日時・場所 |
6月23日(金)10時30分〜11時30分 沼田公民館
|
内
容 |
【対 象】 |
未就園児と保護者
※事前に申込みをお願いします。 |
|
主催者
(連絡先) |
沼田公民館(082-848-0242) |
|
|
行事名 |
おもてなしの庭作り |
日時・場所 |
6月23日(金) ハイドロカルチャー(水耕栽培) 五月が丘公民館
6月30日(金) 花壇作り 五月が丘公民館
※両日ともに13時30分〜15時30分 2回講座となっています。
|
内
容 |
生活を彩る花や緑の学習をします。
ふれあいと潤いのあるまちづくりをしてみませんか?
【対 象】 |
どなたでも (定員 30名) |
【申 込】 |
6月16日(金)までに参加費を添えて五月が丘公民館へお申し込みください。 |
【参加費】 |
1000円
※なお準備の都合から6月17日(土)以降のキャンセルについては参加費の返金はできませんのでご了承ください。 |
【持参物】 |
筆記用具、タオル、エプロン、軍手、軽作業のできる服装、お持ちであればガーデニングばさみ |
|
主催者
(連絡先) |
五月が丘公民館(082-941-2121) |
|
|