|
|
|
行事名 |
おかあさんの広場 |
日時・場所 |
2月15日(水) 午前10時〜11時30分 沼田公民館 |
内
容 |
出入り自由!みなさんいらしてください!
【対 象】 |
0,1歳児(第1子)を持つお母さん |
【内 容】 |
おひなさまをつくろう |
|
|
沼田公民館(082-848-0242) |
|
|
行事名 |
石内ガイドボランティア養成講座 |
日時・場所 |
2月18日(土)9時〜12時
石内公民館に集合して出かけます。※雨天の場合は勉強会
|
内
容 |
今月は奥原の滝へ出かけます。寒い時期ですので防寒対策をしっかりして出かけましょう。 |
主催者
(連絡先) |
石内公民館(082-941-0120) |
|
|
行事名 |
ビッグアーチ職員によるウォーキング指導
|
日時・場所 |
2月19日(日) 10:30〜12:00 広島ビッグアーチ
|
内
容 |
参加希望の方は、当日運動しやすい服装で、ビッグアーチ2階ロビーへおこしください。
参加無料! |
主催者
(連絡先) |
広島広域公園陸上競技場管理事務所 (082-848-8484) |
|
|
行事名 |
かがやき大学 |
|
2月25日(土)13時30分〜15時30分 藤の木公民館 |
内
容 |
【内 容】 |
冬場に注意すべき病気
〜心筋梗塞・脳梗塞を中心に〜 |
【対 象】 |
おおむね65歳以上 |
【講 師】 |
松村循環器・外科医院
副医院長 伴 公二 さん |
※ 申込みは不要です。直接おいでください。 |
主催者
(連絡先)
|
藤の木公民館 (082-927-2496) |
|
|
行事名 |
家庭教育学級【小学生編】
こどもの元気は親の元気から
〜ストレスに負けない〜 |
|
2月27日(月)18:30〜20:30 五月が丘公民館 |
内
容 |
日々の忙しさの中で気持ちに余裕がなくなり、会話が途絶え、親子とも寂しい思いをしているなんてことはありませんか?
親子のコミュニケーションのあり方について学習をしましょう。
【講 師】 |
大西 恵子さん(ブラッシュアップ インストラクター) |
【対 象】 |
小学生を持つ保護者 |
【申 込】 |
2月20日(月)までに五月が丘公民館
TEL 082-941-2121 |
|
主催者
(連絡先)
|
五月が丘公民館(082-941-2121) |
|
|