|
|
|
行事名 |
ビッグアーチ職員によるウォーキング指導 |
日時・場所 |
1月17日(火) 10:30〜12:00 広島ビッグアーチ |
内
容 |
参加希望の方は、当日運動しやすい服装で、ビッグアーチ2階ロビーへおこしください。
参加無料! |
|
広島広域公園陸上競技場管理事務所 (082-848-8484) |
|
|
行事名 |
よちよちくらぶ
親と子は育ちあう間がら、よちよちペースでゆっくりやっていきましょう!
|
日時・場所 |
1月19日(木)10:00〜12:00 五月が丘公民館 |
内
容 |
【講 師】 |
森田 友子さん(臨床心理士) |
【内 容】 |
「ことばを育むコミュニケーション」講座 |
【対 象】 |
0歳からよちよち歩きをするまでの子どもとその保護者 |
【申込み】 |
1月14日(土)までに五月が丘公民館へ
☆託児をご希望の方はお申し出ください。 |
|
主催者
(連絡先) |
五月が丘公民館(082-941-2121)) |
|
|
行事名 |
第7回ポンポコキッズ 〜親子でなかよしクッキング〜
|
日時・場所 |
1月25日(水)10時〜11時30分 沼田公民館
|
内
容 |
【内 容】 |
伴女性会秘伝の豆腐入りみたらし団子を作ろう! |
【対 象】 |
2,3歳児(未就園児)を持つ保護者 |
【定 員】 |
先着30組 ※対象年齢以下の子は託児になります。 |
【持参物】 |
おわん、フォーク、ぬらしたタオル、エプロンかスモック(親子とも)、お茶、 材料費1組100円 |
【申込み】 |
1月16日(月)8時30分から受付開始
※爪は短く切ってきてください。 |
|
主催者
(連絡先) |
沼田公民館(082-848-0242) |
|
|
行事名 |
思春期の子育て講演会
心と体の成長が著しい思春期。子どもから大人への成長の始まりは親と子の関係も大きな転換期です。思春期を親子で喜び楽しむために、皆さんと一緒に思春期の子育て術を学びませんか? |
|
1月28日(土) 10:00〜12:00 石内公民館1階研修室
|
内
容 |
【講 師】 |
平岡 豊恵さん(広島文化短期大学講師) |
【内 容】 |
「親と子のよりよい関係」 |
【申込み】 |
1月4日(水)より石内公民館へ |
|
主催者
(連絡先)
|
三和中学校地区委員・石内公民館(082-941-0120) |
|
|
行事名 |
藤の木・ちびっこ広場 〜遊んで・語って・たのしもう!〜
|
|
1月29日(日)10時〜12時 藤の木公民館 |
内
容 |
【内 容】 |
リサイクルショップ(新しい持ち主をさがしています)
キッズコーナー (ご自由にあそんでください)
ちびっこ・めいろ (さあ、まいごにならないように挑戦!)
つくって・ペッタン(メダルをつくろう!)
(記念になるよ。手形・足型をのこそう!)
あったかコーナー (あったかい゛豚汁゛があります)
コーヒーコーナー (ごゆっくりどうぞ) |
【対 象】 |
乳幼児・その保護者(お父さん、子どもさんの遊ぶ様子を見に来てください。) |
|
主催者
(連絡先)
|
藤の木公民館 (082-927-2496)
|
|
|