|
|
|
行事名 |
ナイトウォーキング&ラン |
日時・場所 |
6月1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水)
開放時間 19:00〜20:30 |
内 容 |
アジア大会を開催したビッグアーチで、気持ちのいい汗を流してみませんか?
【対象】 |
小学生以上 |
【参加料】 |
200円 |
【利用可能用具】 |
スターティングブロック・ハードル・走幅跳用器具一式 |
【利用方法】 |
利用したい当日に、ビッグアーチ2階管理事務所で参加料をお支払ください。 |
※芝管理等の緊急的な作業が入ることがあるため、当日必ず電話で確認して下さい。
|
|
広島広域公園陸上競技場管理事務所 (082-848-8484) |
|
|
行事名 |
石内ガイドボランティア養成講座
|
日時・場所 |
6月11日(土)9時〜12時 石内公民館 研修室 |
内 容 |
初夏の石内をいっしょに歩きませんか!
今月は、かげともの道(公民館の南側)を歩きます。 |
主催者
(連絡先) |
石内公民館 (082-941-0120) |
|
|
行事名 |
かがやき大学 |
日時・場所 |
6月18日(土)13時30分〜15時00分 藤の木公民館 |
内 容 |
夏バテ予防や健康のために普段から気にかけてほしいことなど、地域のお医者さんが講演をします。ぜひ、ご参加ください。
【内容】 |
夏にむけての健康管理 |
【講師】 |
黄内科医院 院長 秦 英博 さん |
【対象】 |
概ね65歳以上の方 |
*申込みは不要です。直接おいでください。 |
主催者
(連絡先) |
藤の木公民館 (082-927-2496) |
|
|
行事名 |
よちよちくらぶ |
|
6月23日(水)10時〜 五月が丘公民館 和室
|
内 容 |
季節の遊び
【対象】 よちよち歩きをするまでのお子さんとその保護者 |
主催者
(連絡先)
|
五月が丘公民館 (082-941-2121) |
|
|
行事名 |
石内の昔話作成講座
|
日時・場所
|
6月23日(木)13時30分〜15時30分 (全10回)
※毎月1回木曜日の午後に開催する予定です。
石内公民館 研修室
|
内 容 |
【対象】 |
成人 |
【定員】 |
10人 |
【講師】 |
三浦 若菜さん(元高校教諭) |
【申込】 |
石内公民館 |
|
主催者
(連絡先) |
石内公民館 (082-941-0120) |
|
|
行事名 |
ガーデニング講座 〜おもてなしの庭作り〜
|
日時
|
6月24日(金)13時30分〜15時30分 五月が丘公民館 |
内 容 |
ガーデンインテリアを楽しむ 〜ハンギングバスケットの基礎を学ぶ〜
【持参物】 |
筆記用具、タオル、エプロン、軍手、軽作業のできる服装、あればガーデニングはさみ |
【対 象】 |
ガーデニングに興味のある方
|
【定 員】 |
30名 |
【申 込】 |
6月20日(月)までに、五月が丘公民館へ |
|
主催者
(連絡先)
|
五月が丘公民館 (082-941-2121) |
|
|
行事名 |
こども映画会
〜楽しいアニメを上映します。みんな、来てね。〜 |
|
6月26日(日)10時〜11時30分 藤の木公民館 |
内 容 |
【作品】 |
「あしたぶたの日ぶたじかん」
「一休さん がまん会ときもだめし会」
「ミッキーマウスのお化け退治」 |
【対象】 |
幼児・小学生
|
*申込みは不要です。直接おいでください。 |
主催者
(連絡先)
|
藤の木公民館 (082-927-2496) |
|
|