|
|
|
行事名 |
第44回 修大祭 SOMARE |
日時・場所 |
11月3日(水)〈祝〉 広島修道大学 |
内容 |
|
時間 |
場所 |
内容 |
当日祭 |
10:00〜16:00 |
フォーラム前広場 |
フリーマーケット、
野菜の朝市ほか |
文化祭 |
10:00〜16:00 |
フォーラム1・2F、フォーラム前旧ステージ |
文化系サークル活動の様子や成果の展示 |
演武祭 |
12:15〜15:00 |
フォーラム前広場ウッドステージ |
武道系サークルの演武 |
後夜祭 |
12:30〜20:30 |
プレイグランド |
屋台、バンド演奏、
ダンスほか |
|
|
主催者
(連絡先) |
広島修道大学第44回大学祭実行委員会
(082-848-9124)
テレフォンサービス(082-830-1130)
|
|
|
行事名 |
第29回 沼田町ふるさと祭り
〜和と輪で結ぼうふるさと沼田〜
|
日時・場所 |
11月13日
( 土 ) 13 :30〜21:00
11月14日
( 日 ) 8:30〜16:00
沼田公民館及びその周辺 |
|
13日
(土)のプログラム
オープニングセレモニー、獅子舞、餅つき、神楽、カラオケ大会
14日
(日)のプログラム
浜田・広島(沼田)友好駅伝、演芸、餅つき |
主催者
(連絡先) |
沼田町ふるさと祭り運営委員会
沼田公民館(
082-848-0242) |
|
|
行事名 |
小さな絵本コンサート
〜心ひらく想像のせかいへ〜
|
日時・場所 |
11月20日
( 土 ) 10:00〜12:00 石内公民館 集会室 |
内容 |
【講 師】 |
つゆくさの皆さん 梶川純司さん(フルート)
徳武正和さん(ギター) 梅原信子さん(朗読) |
【プログラム】 |
にじいろのさかな、七つの子、里の秋、ほか |
【主 催】 |
絵本学習グループ「絵本のひろば」、石内公民館 |
【対 象】 |
乳・幼児をお持ちの保護者 |
|
主催者
(連絡先) |
石内公民館
( 082-941-0120 ) |
|
|
行事名 |
ふれ愛介護セミナー |
日時・内容
・講師 |
回 |
とき |
内容 |
講師 |
1 |
11/20
( 土 )
13時30分〜15時30分 |
痴呆の予防と能力アップの秘訣 |
運動指導士 |
2 |
11/24
( 水 )
13時30分〜16時頃 |
広島県介護実習センター見学 |
広島県介護実習センター職員 |
3 |
11/27
( 土 )
13時30分〜15時30分 |
痴呆と徘徊の寸劇に見る人間ドラマ |
佐伯区健康長寿課職員ほか |
4 |
12/4
( 土 )
13時30分〜15時30分 |
高齢者のための栄養と食事
( 調理実習 ) |
石内慈光園管理栄養士 |
5 |
12/11
( 土 )
13時30分〜15時30分 |
訪問入浴の実際を見てみよう |
石内慈光園相談員 |
|
※ |
2回目の見学は、石内公民館に集合。石内慈光園のマイクロバスで現地まで移動します。 |
【定員】24名(先着順) 【参加料】無料
|
|
主催者
(連絡先) |
石内地区社会福祉協議会・石内地区公衆衛生推進協議会・在宅介護支援センター石内
慈光園・石内公民館( 082-941-0120 ) |
|
|
行事名 |
サンフレッチェ広島 J1リーグ 2ndステージ |
日時・場所 |
11月20日
( 土 ) 14:00〜 広島ビッグアーチ |
内容 |
J1リーグ2
nd ステージ 第13節 VS.ジュビロ磐田 |
主催者
(連絡先) |
サンフレッチェ広島
( 082-233-3233 ) |
|
|
行事名 |
サンフレッチェ広島 J1リーグ 2ndステージ
(ホーム最終戦) |
日時・場所
|
11月23日
( 火 ) 15:00〜 広島ビッグアーチ |
内容 |
J1リーグ2
nd ステージ 第14節 VS.大分トリニータ |
主催者
(連絡先) |
サンフレッチェ広島
( 082-233-3233 ) |
|
|
行事名 |
小学校家庭教育学級
〜子どもの心を理解するために〜
|
日時・内容
|
|
「親子でごはん料理」 |
「なぜ、少年が非行に
はしるのか(講義)」 |
日時 |
11月27日(土)
10:00〜13:00 |
12月4日(土)
10:00〜11:30 |
会場 |
藤の木公民館 |
講師 |
管理栄養士 近藤フミエさん |
広島西警察署生活安全課職員 |
持参物 |
エプロン・タオル・三角巾 |
− |
対象 |
小学生とその保護者 |
小学生の保護者及び関心のある方 |
定員 |
16組 |
30名 |
材料費 |
無料 |
− |
申込 |
藤の木公民館まで
082-927-2496
締切11/22 |
藤の木公民館まで |
共催 |
藤の木小学校PTA
広島県栄養士会地域活動協議会 |
藤の木小学校PTA |
|
|
主催者
(連絡先) |
藤の木公民館
(082-927-2496) |
|
|
行事名 |
第19回 五月が丘公民館まつり
ふれあい広場
|
日時・場所
|
11月27日
( 土 ) 9:30〜17:00
11月28日
( 日 ) 10:00〜15:00
五月が丘公民館 |
内容
詳しくは
チラシを
ご覧下さい。 |
27日
( 土 ) のプログラム |
|
作品展示、芸能発表、バザー、子ども映画会、こども工作 |
28日
( 日 ) のプログラム |
|
作品展示、芸能発表、バザー、体力測定コーナー
( 運動できる服でお越しください。 ) |
|
主催者
(連絡先) |
五月が丘公民館ふれあい広場実行委員会
五月が丘公民館(
082-941-2121) |
|
|
行事名 |
ビッグアーチ職員によるウォーキング指導
今月のテーマ やさしい体操
|
日時・場所
|
11月28日
( 日 ) 10:00〜11:00 |
内容 |
【内 容】 |
ビッグアーチ及び広域公園園路にてウォーキングの実技指導を行います。 |
【参加費】 |
無料 |
【持参物】 |
飲み物、タオル |
当日、運動しやすい格好でビッグアーチ2階ロビーへお越しください。 |
|
主催者
(連絡先) |
広島広域公園陸上競技場管理事務所
( 082-848-8484 ) |
|
|