|
|
|
行事名 |
さえき文化と学びのつどい |
日時・場所 |
3月5日(金)〜7日(日)佐伯区民文化センター |
内容 |
芸能発表会・ワークショップ(体験コーナー)・作品展
こどもあそび広場・絵本の読み聞かせ・バザーなど |
主催者
(連絡先) |
佐伯区民文化センター・佐伯区図書館・区内各公民館
【佐伯区民文化センター】 (082)921-7550 |
|
|
行事名 |
第4回西風新都駅伝大会 |
日時・場所 |
3月6日(土)10:00〜(9:00〜受付)小雨決行(雨天はレク実施)
広島市立大学周辺 |
内容 |
応募 |
:1チーム5名 |
距離 |
:全5区間約12km |
参加料 |
:1人500円(交流会参加者は別途500円) |
要申込 |
:2月21日必着 |
参加者説明会 |
:2月28日18:00〜市立大講堂 |
|
主催者
(連絡先) |
広島市立大学西風新都駅伝実行委員会(窪田)
090-4899-4219 |
|
|
行事名 |
五月スプリングコンサート |
日時・場所 |
3月7日(日) 13:30〜 五月が丘公民館 |
内容 |
ガルソンヌコンサート
出演:ガルソンヌ木管あんさんぶる |
主催者
(連絡先) |
五月が丘連合町内会青少年育成部
五月が丘地区青少年健全育成連絡協議会 |
|
|
行事名 |
記念講演会 |
日時・場所 |
3月12日(金) 13:30〜 佐伯区民文化センター・大ホール |
内容 |
講師 :加来(かく)耕三
テーマ:歴史に学ぶ・人と地域コミュニティの変遷 |
主催者
(連絡先) |
佐伯区コミュニティ交流協議会 (082)943-9705 |
|
|
行事名 |
子ども映画会 |
日時・場所 |
3月13日(土) 13:30〜15:00 藤の木公民館 |
内容 |
「幽霊屋敷」「いたずらっ子トム」「おこんじょうるり」
対象:幼児・小学校低学年(申込み不要) |
主催者
(連絡先) |
藤の木公民館 (082)927-2496 |
|
|
行事名 |
藤の木学区親善マラソン大会 |
日時・場所 |
3月14日(日) 9:00〜12:30(雨天21日)
集合場所:藤の木中学校建設予定地 |
内容 |
1キロコース(小学校2年生以下と引率者)
1キロコース(小学校3年生〜6年生)
2キロコース(中学生以上) |
主催者
(連絡先) |
藤の木学区体育協会 |
|
|
行事名 |
寿大学(映画会) |
日時・場所 |
3月17日(水) 13:30〜15:40 石内公民館 |
内容 |
映画「花いちもんめ」上映
(老人性アルツハイマーを題材にした1985年度作品) |
主催者
(連絡先) |
石内公民館 (082)941-0120 |
|
|
行事名 |
家庭教育学級講演会 |
日時・場所 |
3月18日(木) 13:30〜15:30 五月が丘公民館 |
内容 |
テーマ:「ドイツの子どもたち」〜ヴィオラとピアノの素敵な音楽会とドイツのお話〜
講師:沖田 孝司(ヴィオラ奏者)、沖田 千春(ピアノ奏者)
対象:興味のある方30名 |
主催者
(連絡先) |
五月が丘公民館 (082)941-2121 |
|
|
行事名 |
春休み子ども映画会 |
日時・場所 |
3月27日(土) 13:30〜15:00 沼田公民館 |
内容 |
アニメ映画:無料
「アンパンマン」「ぼくときどきぶた」
「だるまちゃんととらのこちゃん」「だるまちゃんとうさぎちゃん」 |
主催者
(連絡先) |
沼田公民館 (082)848-0242 |
|
|
行事名 |
向山ハイキング |
日時・場所 |
3月28日(日) 10:00〜12:00 (雨天中止)
9:40までに奥畑集会所集合 |
内容 |
魅力発見!向山に登ろう
定員:20名(要申込み)
案内:佐川壽明氏 |
主催者
(連絡先) |
沼田公民館 (082)848-0242 |
|
|
行事名 |
こども映画会 |
日時・場所 |
3月29日(月) 11:00〜12:00 石内公民館 |
内容 |
アニメ映画:無料
「ゲゲゲの鬼太郎(雨神ユムチャック)」
「日本昔ばなし(貧乏神と福の神)」
「注文の多い料理店(宮沢賢治の名作童話のアニメ)」 |
主催者
(連絡先) |
石内公民館 (082)941-0120 |
|
|