|
|
|
行事名 |
平成15年度「十六の会」作品展示会 |
日時・場所 |
12月4日(木)〜12月15日(月) 沼田公民館 |
内容 |
沼田地区にある小中高の学校と市立大学の児童・生徒・学生の作品を展示 |
主催者
(連絡先) |
十六の会【大塚小学校】岩本
(082)848-6641 |
|
|
行事名 |
指定研究シンポジュウム・映像による被爆体験の継承
「いま、ヒロシマは何をすべきか」 |
日時・場所 |
12月6日(土)10:00〜17:00 広島市立大学 |
内容 |
基調講演 |
:新藤兼人映画監督 |
ビデオ上映 |
:「爆心地猿楽町復元」 |
シンポジュウム |
|
主催者
(連絡先) |
広島市立大学【指定研究シンポジュウム事務局】(082)830-1507 |
|
|
行事名 |
家庭教育講演会(防犯教室) |
日時・場所 |
12月12日(金)15:00〜16:00 五月が丘中学校体育館 |
内容 |
講師:野村良子(広島西警察署)
対象:生徒・保護者・地域のみなさま |
主催者
(連絡先) |
五月が丘中学校PTA【五月が丘中学校】(082)941-0711 |
|
|
行事名 |
子ども映画会 |
日時・場所 |
12月13日(土) 13:30〜15:00 藤の木公民館 |
内容 |
ババロアさんこんばんは・サンタのおくりもの・ポロンギター
定員:50名程度(幼児・小学校低学年) |
主催者
(連絡先) |
【藤の木公民館】(082)927-2496 |
|
|
行事名 |
ミニミニクリスマスコンサート |
日時・場所 |
12月17日(水) 11:00〜11:30
沼田公民館 |
内容 |
出演:B.V.Junkeis(ゴスペル)、古屋敬子(フルート)
曲目:聖夜、アメイジンググレイスなど |
主催者
(連絡先) |
【沼田公民館】
(082)848-0242 |
|
|
行事名 |
健康落語 |
日時・場所 |
12月17日(水)
10:00〜12:00 半坂集会所
13:30〜15:30 新宮山荘 |
内容 |
講師:善亭ぶ生
題材:健康に関する落語 |
主催者
(連絡先) |
【石内公民館】(082)941-0120 |
|
|
行事名 |
手作り講座「イグサのしめ縄づくり」 |
日時・場所 |
12月21日(日) 10:00〜12:00 藤の木公民館 |
内容 |
講師 |
:隅友春雪(園芸家) |
持参物 |
:はさみ・針金ハンガー |
材料費 |
:600円 |
定員 |
:15名(申込順) |
|
主催者
(連絡先) |
【藤の木公民館】(082)927-2496 |
|
|
行事名 |
手作り講座「畳おもてのしめ飾り」 |
日時・場所 |
12月22日(月) 9:00〜12:00 五月が丘公民館 |
内容 |
講師 |
:隅友春雪(園芸家) |
持参物 |
:はさみ・ペンチ・袋 |
材料費 |
:600円 |
定員 |
:15名(申込順) |
|
主催者
(連絡先) |
五月が丘公民館 (082)941-2121 |
|
|
行事名 |
手作り講座「ミニ門松」 |
日時・場所 |
12月26日(金) 9:00〜12:00 五月が丘公民館 |
内容 |
講師 |
:隅友春雪(園芸家) |
持参物 |
:はさみ・ペンチ・袋・軍手・針金ハンガー・ 2リットルペットボトル分の土 |
材料費 |
:600円 |
定員 |
:15名(申込順) |
|
主催者
(連絡先) |
五月が丘公民館 (082)941-2121 |
|
|